14炎症性角化症・乾癬
<この項で出てくる主な疾患と簡単な診断法>
尋常性乾癬:頭のフケが多い。ひじ,ひざ,すね,お尻の真上にもできやすく,境界がはっきりした赤い部分が体に散在し,粉っぽいものが付着していて,その赤い部分は境界がはっきりしている。
関節症性乾癬:尋常性乾癬で,指・肩・肘・踵・腰などに関節症状があるもの。
<詳説>
炎症性角化症とは
炎症と,角化のサイクルの亢進によります。
尋常性乾癬
鱗屑を付着する境界明瞭な紅色局面が多発します。好発部位は被髪頭部・腰背部・四肢伸側です。乾癬は英語でPsoriasisといい,もとはラテン語の「痒い」から来ているのですが,実際には痒みはないかあっても軽度です。
爪の変型も認められ,最初爪白癬と誤診されることもあります。
関節症状の合併も認められることがあり,その場合は関節症性乾癬といいます。まれに最初関節リウマチと誤診されることもあります。
原因は自己免疫疾患で,例えばバセドウ病の合併が乾癬のない方と比較して優位に高いという報告があります。
また,統計的に糖尿病,高脂血症,高尿酸血症,高血圧の方が多いとされていて,現在乾癬の患者様は増加しつつあり,有病率は0.05〜0.1%という説もあります。動脈硬化との因果関係は最近明らかになりつつあり,食生活の影響が関与しているようです。辛いものを好んで食べる人が多く悪化因子であると考える医師もいます。
難治性で対症療法が主ですが,3割の患者様は一時的にせよ症状が消失するという説もあります。
治療:VitD3外用
乾癬は,新しい治療薬が続々出てきました。VitD3製剤であるオキサロール軟膏があります。温めると伸びやすくなるという特徴がありますので,軟膏の容器を熱湯につけてから伸ばして使うとよいでしょう。肌を刺激しないように,擦り込むのではなく伸ばす,あるいは軽く叩く要領で塗布して下さい。一日に一本(10g)をこえて用いると,腎機能異常により血圧が高くなる,あるいは高カルシウム血症ので,注意が必要です(このため,広範囲に皮疹のある方は白色ワセリンを手のひらの上で使用直前に混合し「希釈して」から塗布する場合もあります)。
他にはドボネックス軟膏もあります。ヒリヒリ感があり顔に使いづらく,上記の副作用はありますが,1週間に10本(100g)まで使用可,つまり1日に1本以上使えるというメリットがあります。また,オキサロールはドボネックスより効果があると一般的にいわれますが,どういうわけか1割程度の患者様は,オキサロールよりドボネックスのほうが利くようです。
その他VitD3製剤として,効果は弱いですがボンアルファ軟膏があります。上記の副作用があるにも関わらず広範囲に塗布せざるを得ない場合に用いることがあります。オキサロールにはヒリヒリ感はふつうありませんが,訴える方はボンアルファを処方することがあります。
治療:ステロイド外用
ステロイドの外用もあります。Strong〜Strongestの軟膏を用います。オキサロールにくらべると速効性があるというメリットがあります。そのため,最初はオキサロールとステロイドを併用し,徐々にステロイドを中止していくこともあります。ただし,Strongestのステロイドは長期に渡って広範囲には用いたくないこと,長期間外用を続けると効果が低下する例もあり,注意が必要です。また,皮膚症状がないところまで塗布することにより皮膚が薄くなることがあるので,塗布に関し医師は指導が必要です。Very strong以上のステロイドは顔には避けるようにします。
以上は四肢・体幹ですが,面倒なのが頭皮です。前述のオキサロールやドボネックスにはローションがないので,ステロイドの外用剤を用いることになります。ボンアルファにはローションがありますが,効果が弱く好まない医師も多いようです。髪を短くし,オキサロールを塗るという裏技もあります。
治療:その他の外用薬
また,鱗屑が多いと薬が皮疹にしみ込んでいきにくいため,尿素製剤・サリチル酸ワセリンといった鱗屑を除く古典的な薬を併用することもあります。ただし,サリチル酸ワセリンはオキサロールを分解するので,併用を好まない医師もいます。
他には保険適応外ですがプロトピックが有効な例もあります。
治療:ネオーラル内服
内服の第一選択はネオーラルです。以前はサンディミュンが用いられてきましたが,ネオーラルには血中濃度の安定という長所があります。3〜5mg/kgで用いますが,腎機能低下・血圧上昇という副作用があるため,低用量とすることもあります。血中濃度・血液検査・血圧の測定も必要です。
なお降圧剤を併用する場合としては,Ca拮抗薬が第一選択とされてきました。ACE阻害薬を用いる場合もあります。
これはネオーラル内服時に限ったことではないのですが,降圧剤は乾癬の増悪因子と報告されているものが多いので,使わないでいいならそれにこしたことはありませんが,やむを得ず使うならベータブロッカー以外なら皮膚科的にあまり問題はありません。面倒なのは糖尿病性腎症の合併してる場合腎臓を保護したり電解質のバランスをとる必要があり,また尿酸値を上げる降圧剤もあって,内科に相談することが必要になってくることもあります。
治療:チガソン内服
古典的なチガソンもありますが,男性でも催奇性があり,肝障害という副作用があり,開始時には医師が丁寧に説明し同意書を取る必要があり,血液検査を定期的に行わなくてはいけません。骨に影響をもたらすため,胸腰椎移行部のX線撮影を定期的に行う医師もいます。また,口唇炎・倦怠感・盗汗・脱毛・顔面潮紅などのQOLを悪くする副作用が多く,嫌う患者様が少なくありません。手のひら・足の裏の皮膚が薄くなりやすいのですが,手のひら・足の裏の角質肥厚が目立つ患者様(稀)がいて,その場合は積極的に使う方がいいでしょう。なお,オキサロールを多く使う場合,チガソンと併用すると,チガソンにより皮膚が薄くなりオキサロールの吸収がよくなり過ぎて高カルシウム血症・腎機能低下が起こりやすくなり,経験上注意が必要です。同じことはステロイドを広範囲に用いる場合にもあてはまります。
治療:その他の内服薬
保険適応はないのですが,抗癌剤や抗リウマチ薬として用いられているリウマトレックスも有効とされています。ただし,長期間に用いると間質性肺炎を起こしやすくなり,中止しても軽快しないため,若い患者様には使いづらいと思います。
また,掻いて点状出血を生じたり(アウスピッツ現象),皮疹のないところをこすって新しい皮疹が生じる(ケブネル現象)のを防ぐため,抗アレルギー剤も用います。保険適応になっているのはアレジオンとアレロックです。
高脂血症の薬には乾癬に効果があると報告されているものもあり,高脂血症の患者では試みることがあります。
以前は抗生物質によっては乾癬に効果があるとされ,一部の病院では積極的に用いられていましたが,最近はあまり用いられていないようです。ビオチン・漢方薬が効くという説もあるようですが,はっきりしません。
なおステロイドの内服は,乾癬の悪化を誘発するという説があるので,避けた方がいいでしょう。ただし,関節症状が強い場合や内科的な問題などで内服せざるを得ない場合もあり,難しいところです。
治療:その他・生活指導
他には,温泉療法・紫外線療法も有効です。日光浴は原則として有効です。また睡眠不足・ストレス・感染・外傷は避けるようにしましょう。特に齲歯(虫歯)は,感染とストレスをもたらすので要注意です。
扁平苔癬
扁平苔癬(以下随時増補します)